採用試験情報
令和7年度鹿児島県職員採用試験の制度改正について
令和7年度から職員採用試験が大きく変わります!
1.大学卒業程度「先行実施枠」の試験区分に「農業」「畜産」「農業土木」を追加します!
令和7年度から,試験区分は「行政」「農業」「畜産」「農業土木」「土木」「建築」の6区分となります。
2.民間企業等職務経験者対象第1次試験のSPI3試験は「テストセンター方式」で実施します!
指定期間内でテストセンターか自宅のどちらかを選択し,受験することができます。
3.大学卒業程度(事務系・栄養士・保健師)・短大卒業程度(事務系)・高校卒業程度(事務系)の論作文試験を第1次試験日に実施します!
これまで第2次試験で実施していた論作文試験を第1次試験日に実施することにより,受験者の皆さんの試験会場への来場回数が3回から2回に減ります。
4.大学卒業程度(技術系)・短大卒業程度(土木)第2次試験の専門試験(記述式)を廃止します!
専門試験(記述式)を廃止することで,より受験しやすくなります。
5.高校卒業程度(技術系)第2次試験の作文試験を廃止します!
作文試験を廃止することで,より受験しやすくなります。
※ このほかの変更点など詳細はこちらをご覧ください。
※ 令和7年度の試験実施計画(日程など)は2月中旬以降順次公表予定です。
採用試験情報
- 試験問題の例題等
- 試験問題の例題等(大学卒業程度)土木「先行実施枠」
- 試験問題の例題等(大学卒業程度)行政「先行実施枠」
- 試験問題の例題等(就職氷河期世代を対象とする県職員採用選考試験)
- 試験問題の例題等(障害者を対象とする県職員採用選考試験)
- 試験問題の例題等(高校卒業程度)建築
- 試験問題の例題等(高校卒業程度)土木
- 試験問題の例題等(高校卒業程度)林業
- 試験問題の例題等(高校卒業程度)農業土木
- 試験問題の例題等(高校卒業程度)一般事務・警察事務
- 試験問題の例題等(短大卒業程度)土木
- 試験問題の例題等(短大卒業程度)一般事務・教育事務
- 試験問題の例題等(民間企業等職務経験者対象)保健師
- 試験問題の例題等(民間企業等職務経験者対象)建築
- 試験問題の例題等(民間企業等職務経験者対象)土木
- 試験問題の例題等(民間企業等職務経験者対象)水産
- 試験問題の例題等(民間企業等職務経験者対象)林業
- 試験問題の例題等(民間企業等職務経験者対象)農業土木
- 試験問題の例題等(民間企業等職務経験者対象)畜産
- 試験問題の例題等(民間企業等職務経験者対象)農業
- 試験問題の例題等(民間企業等職務経験者対象)行政
- 試験問題の例題等(大学卒業程度)保健師
- 試験問題の例題等(大学卒業程度)栄養士
- 試験問題の例題等(大学卒業程度)化学Ⅱ
- 試験問題の例題等(大学卒業程度)化学Ⅰ
- 試験問題の例題等(大学卒業程度)電気
- 試験問題の例題等(大学卒業程度)建築
- 試験問題の例題等(大学卒業程度)土木
- 試験問題の例題等(大学卒業程度)水産
- 試験問題の例題等(大学卒業程度)林業
- 試験問題の例題等(大学卒業程度)農業土木
- 試験問題の例題等(大学卒業程度)畜産
- 試験問題の例題等(大学卒業程度)農業
- 試験問題の例題等(大学卒業程度)心理
- 試験問題の例題等(大学卒業程度)警察事務
- 試験問題の例題等(教養試験)
- 試験問題の例題等(大学卒業程度)行政
- 合格発表
- 試験実施計画
- 職種紹介
- 試験概要
- 試験実績