教えて県庁!お仕事LIVE
[MISSION11]企画部「交通政策課」 を紹介します!
2020-03-19
「交通政策課」のみなさん
Q.最大のミッションは?
県民生活や観光業界等にとって重要なバス・鉄道・フェリー・飛行機といった公共交通機関の利用を促進することです。

身近な公共交通機関であるバス

肥薩おれんじ鉄道の利用促進や経営安定化支援を行っています
Q.仕事の内容は?
・バスや鉄道以外にも、離島を多く有するという本県の特徴から、フェリーや飛行機の運航に伴う支援等も行っています。
・県民や観光客の皆様に乗っていただけるように公共交通機関の利用促進を行っています。

志布志と大阪を結ぶフェリー「さんふらわあ」

県内離島を結ぶプロペラ機

毎年、鹿児島中央駅で鹿児島空港国際線フェアを行っています。

おれんじ鉄道では、かごしま国体ラッピング列車が運行中です。

鹿大祭でも利用促進活動を行っています。

県内の在来線を利用した旅行商品に対する支援を行っています。
Q.最近特に力を入れていることは?
令和元年11月、概ね10年後を見据えた「鹿児島空港将来ビジョン」を策定しました。「日本の南の先進的グローカル拠点空港」という将来像の実現に向けて、関係者と連携しながら取り組んでいます。
-
鹿児島空港のあり方検討委員会の様子
-
鹿児島ー上海線就航15周年記念式典
Q.仕事のやりがいは?
県民や観光客の皆様にとって便利な公共交通の提供に向けて、多くの民間企業の方々、市町村の方々と連携・協力して取り組めることです。
-
ANA1億人達成セレモニー
-
Peach就航イベント