教えて県庁!お仕事LIVE
[MISSION64]「総合教育センター」を紹介します!
2025-07-25
「総合教育センター」のみなさん
Q.最大のミッションは?
「未来の教育を支える教職員の成長を全力でサポートすること」です。教職員の皆さんがより良い授業を実現できるよう,質の高い研修プログラムを企画・運営し,最新の教育情報や指導技術を提供しています。また,研修施設の管理・運営を通じて,安心して学べる環境づくりにも力を注いでいます。
Q.仕事の内容は?
【総務課】
研修が安心・安全に行えるよう,施設の設備点検や会場設営の調整,研修にかかる費用(旅費,謝金)の処理や,予算の管理を担当します。
講師や受講者への旅費支払の手続など,経理的な視点で研修運営を支えています。
【企画課】
鹿児島県総合教育センター研修部唯一の行政職として,研修部事業の企画・調整に係る業務を行っており,円滑な研修運営に努めています。
また,休日を利用して研修を希望する教職員等に向けて土曜日における研修講座を企画・運営しています。
令和6年度から,教員を目指す学生や,教員免許を取得し現在教員として働いていない方を対象とした講座「かごしま教師塾in総合教育センター」を新設しました。

〈打合せの様子〉

〈土曜講座の様子〉

〈「かごしま教師塾in総合教育センター」ポスター〉
Q.最近特に力を入れていることは?
【総務課】
施設の老朽化が進むなか,電気・空調・給排水設備の点検・修繕計画を主導し,所員や受講者の安全確保と研修環境の向上に取り組んでいます。
さらに,今和7年度は県の脱炭素方針に沿い,センター内の照明のLED化を進めています。
【企画課】
令和7年11月に本県で開催される「九州地区教育研究所連盟研究発表大会」の準備に注力しています。本県が主催を担うのは8年ぶりとなります。九州各県の教育センターの職員が集う機会に向け,プログラム編成,資料作成,関係機関との連絡調整を行い,鹿児島らしいおもてなしができるよう準備しています。また,当日参加する教職員が安心して研究成果を共有できる環境づくりに努めています。

〈「九州地区教育研究所連盟研究発表大会」の開催に向けた準備〉

〈「九州地区教育研究所連盟研究発表大会」ポスター〉
Q.仕事のやりがいは?
研修が滞りなく実施され,受講者が安心して学ぶ姿を見守ることで,総合教育センターの土台を担っていることが実感できます。