教えて県庁!お仕事LIVE
[MISSION09]総務部「市町村課」を紹介します!
2020-01-20
「市町村課」のみなさん
Q.最大のミッションは?
国と市町村の橋渡し役として、市町村行財政が円滑に運営できるようサポートすることです。また、各種選挙に関する事務の管理や啓発活動を行っています。
-
知事から市町村長へ県の施策説明
-
市町村長から知事への要望活動
-
自治振興セミナーの開催
-
県議会議員立候補予定者説明会
Q.仕事の内容は?
市町村に対して、財務、税政、市町村の公務員制度、地方自治制度、地方創生に関する取組、選挙等に関して様々な面から助言や支援を行っています。
-
市町村職員との意見交換会
-
市町村職員への財務事務の助言
-
市町村職員と現地調査
-
選挙用紙の発送
-
選挙の出前授業
-
街頭啓発
Q.最近特に力を入れていることは?
市町村が取り組んでいる、プレミアム付商品券の販売促進やマイナンバーカードの取得促進などの各種施策のサポートを行っているほか、住民に一番身近な市町村職員の政策形成能力をアップさせるための人材育成を行っています。現在、市町村課には8市町村から研修生を受け入れており、研修生は自主研修を企画し、日々研鑽に励んでいます。
-
市町村が取り組む各種施策のサポート
-
市町村研修生の研修
Q.仕事のやりがいは?
県と市町村が連携、協力することにより、住民の皆様に、よりよい行政サービスを提供するサポートができることです。
-
県内43市町村