教えて県庁!お仕事LIVE
[MISSION42]環境林務部「森づくり推進課」を紹介します!
2022-10-20
「森づくり推進課」のみなさん
※ 一時的にマスクを外して撮影を行っています。
Q.最大のミッションは?
県土面積の約65%を占める鹿児島県の森林は,県土の保全,水資源のかん養など県民の快適な生活環境を守る上で重要な役割を果たしています。そのため当課では,防災・減災対策や県民参加の森林(もり)づくりなどに取り組み,森林の整備や保全を推進しています。
-
荒廃山地の復旧整備
-
保安林の整備
-
県民参加の森林(もり)づくりの取組み
-
県有林の整備
Q.仕事の内容は?
山地災害の防止等を図るための山地治山の実施,保安林の整備,森林病害虫防除等による森林の保護,森林の開発行為の規制,林野火災予防,民有林経営の模範的役割を果たすことを目的とした県有林の管理に関する業務などを行っています。
-
山地治山の実施(治山事業)
-
保安林の整備(水源かん養保安林)
-
森林病害虫防除(松林への薬剤空中散布)
-
県営林の管理(森林調査)
-
県民の森の管理
-
林地開発許可制度の周知
Q.最近特に力を入れていることは?
県民の生命,財産を守る治山事業の実施のほか,森林とふれあう機会を提供することによって森林を全ての県民で守り育てる意識の醸成を図っています。
-
山腹崩壊地の復旧状況(治山事業ハード対策)
-
森林防災ヘルパー研修会(治山事業ソフト対策)
-
みどりの感謝祭
-
九州森林の日植樹祭
-
緑の少年団の活動交流会
-
企業による森林(もり)づくりの活動

森林ボランティアの日の活動
Q.仕事のやりがいは?
森林とふれあう機会の提供の場において参加された県民の皆様の笑顔に接した時や,崩壊した森林が治山事業により完成した時などは,仕事にやりがいを感じます。