教えて県庁!お仕事LIVE
[MISSION25]男女共同参画局「人権同和対策課」を紹介します!
2021-05-12
「人権同和対策課」のみなさん
※ 一時的にマスクを外して撮影を行っています。
Q.最大のミッションは?
人権は,私たちの幸せの基盤となる豊かな概念です。私たち「人権同和対策課」では,人権が尊重され,差別や偏見のない社会の実現に向けて,人権問題の解決に向けて取り組んでいます。
女性や子ども,高齢者や障害者,同和問題,外国人,HIV感染者・ハンセン病元患者のほか,最近では性的指向・性自認や新型コロナウイルス感染症患者等への誹謗中傷など,人権問題は複雑化・多様化しています。
-
令和2年度人権啓発ポスター
-
人権啓発冊子等
Q.仕事の内容は?
人権同和問題に対する県民の理解と認識が深まるよう,様々な啓発活動を行います。
-
令和2年度人権に関するポスターコンクール
-
コンクール副賞 入選,部門別最優秀賞,最優秀賞,優秀賞,学校賞(左から)
-
令和元年度人権同和問題県民のつどい
-
人権同和問題研修会の様子
-
じんけんスポーツ教室(鹿児島ユナイテッドFCの田上さんと湧水町立幸田小学校のみなさん)
-
田上さんから,自身の体験を交えた,楽しくて心に響く人権のお話をしていただきました。
Q.最近特に力を入れていることは?
地域に根ざしたプロスポーツチームと共同で,広く人権について広報を行っています。
-
人権啓発DAY with 鹿児島ユナイテッドFC
-
人権啓発DAY with 鹿児島レブナイズ
Q.仕事のやりがいは?
人権は生活の基盤です。県民の皆様に,人権問題は「自分自身にも関わりのあること」として受けとめ,身近な人権問題について関心を持っていただけるよう日々業務を行っています。研修会やイベントなどで参加者の反応やアンケートの結果が良かったとき,仕事のやりがいを感じ,さらによい活動をしようと思います。
-
車いすバスケットボールのデモンストレーション
車いす同士の激しいぶつかり合いに参加者からは驚きの声があがります。 -
競技用車いすの操作体験