教えて県庁!お仕事LIVE
[MISSION23]環境林務部「地球温暖化対策室」を紹介します!
2021-03-11
「地球温暖化対策室」のみなさん
※ 一時的にマスクを外して撮影を行っています。
Q.最大のミッションは?
2050年カーボンニュートラルの実現に向けて,県民,事業者,行政が力を合わせて,一体となって地球温暖化対策を積極的に推進することです。
※2050年カーボンニュートラルとは,2050年までに,温室効果ガスの排出を全体としてゼロにすることです。
Q.仕事の内容は?
地球温暖化防止に向けた機運の醸成,温室効果ガス排出削減対策等の推進に取り組んでいます!
- 県民・事業者・行政が一体となり,地球環境の保全のための具体的な実践活動を展開する「地球環境を守るかごしま県民運動」の実施
- セミナー等を通じた,事業者に対する知識の普及啓発
- 家庭における省エネの取組の促進
- 子どもたちに対する環境教育の実施
- 公共交通機関の利用促進
- 屋久島におけるCO2フリーの島づくり など
-
県民・事業者・行政が一体となった「地球環境を守るかごしま県民運動推進大会」の開催
-
事業者を対象にしたセミナー
-
家庭での節電を呼びかけるイベントの実施①
-
家庭での節電を呼びかけるイベントの実施②
-
屋久島での「屋久島SDGsスタートアップフォーラム」の開催
-
子どもたちを対象にした環境体験学習塾の実施

バス事業者と協力し,通勤において地球に優しい公共交通機関利用を促進する「エコ通勤特別割引制度」の実施
Q.最近特に力を入れていることは?
県内のエネルギー起源二酸化炭素排出量の約4割を占める運輸部門の対策を強化するため,EV等の普及に向けた充電インフラ整備支援に力を入れています!

今後の県における電気自動車普及促進のため,自動車充電設備の導入促進に取り組みます!(写真は現在屋久島事務所にあるもの)

屋久島事務所の公用車(電気自動車)
Q.仕事のやりがいは?
県内における地球温暖化に対する意識の向上や,温室効果ガスの排出抑制に向けた取組を通して,鹿児島の未来を守り,築く仕事に関われることが最大のやりがいです!

かごしまこども環境大臣の任命

屋久島CO2フリーの島づくり