教えて県庁!お仕事LIVE
[MISSION19]文化スポーツ局「文化振興課」を紹介します!
2020-11-25
「文化振興課」のみなさん
※ 一時的にマスクを外して撮影を行っています。
Q.最大のミッションは?
鹿児島県の伝統芸能,音楽,現代アート,方言など多彩な文化芸術や個性豊かな歴史を大切に守り育てながら,これらを活用した観光振興や地域づくりを進め,鹿児島をより元気に,県民の方々の暮らしをより豊かにしていくことです。

かごしまの伝統芸能(錦江町の神舞い)

アジアを代表する音楽祭(霧島国際音楽祭)
-
現代アート(霧島アートの森)
-
黎明館(常設展示リニューアル)
Q.仕事の内容は?
文化芸術や歴史はたいへん幅が広く,仕事も多岐にわたっています。
主な仕事としては,歴史・美術センター黎明館や宝山ホール,みやまコンセール,霧島アートの森の管理運営,霧島国際音楽祭など文化イベントの実施,文化芸術活動への支援,文化芸術施策の企画立案などがあります。
-
黎明館企画特別展「鹿児島の城館」
-
7月14日は「県民の日」
-
霧島国際音楽ホール(子どもたちの体験学習)
-
世界の名演奏家が行う1対1のレッスン(霧島国際音楽祭)
-
霧島アートの森(園内ツアー)
-
文化芸術創造活動支援事業(映像配信支援)
Q.最近特に力を入れていることは?
令和2年3月に147年ぶりに復元された鶴丸城(鹿児島城)御楼門や鶴丸城跡を活用して交流人口を拡大していくことや,本県の歴史・文化資源を,観光など県政の様々な分野の発展に生かしていくことです。

日本最大の城門「鶴丸城御楼門」

鶴丸城跡歴史シンポジウム(R2.11.23開催)
Q.仕事のやりがいは?
文化は,観光,まちづくり,国際交流,福祉,教育など多くの分野と関連があり,日々の仕事の中で,地域をトータルで豊かにしていくことに関われることが最大のやりがいです。
-
鹿児島県方言週間フェスティバル
-
鹿児島・香港文化芸術交流事業
-
第40回記念の霧島国際音楽祭
-
青少年のための芸術鑑賞事業