教えて県庁!お仕事LIVE
[MISSION17]「鹿児島県立鹿児島工業高等学校(学校事務)」 を紹介します!
2020-09-03
「鹿児島工業高等学校」のみなさん
※ 一時的にマスクを外して撮影を行っています。
学校事務とは?
学校事務とは、教職員の給与・出張旅費・福利厚生に関する事務や予算の編成・執行、就学援助事務、学校の施設や備品の管理等の業務を担当します。

鹿児島県立鹿児島工業高等学校
※県が実施する採用試験のうち,高校卒業程度・一般事務の試験区分を受験し,教育委員会採用となった方などが,県立学校又は教育委員会等で勤務しています。
Q.最大のミッションは?
生徒及び職員が安全で快適に学習や部活動に取り組める環境を整えるため,学校の管理運営を行うことです。
-
鹿児島工業高等学校
-
事務職員の執務風景
Q.仕事の内容は?
県立学校では業務が多方面に渡るため,複数の事務職員で連携を取りながら以下のような業務に従事しています。
-
- 備品や大型機械等の購入,修理等の整備業務
- 施設の営繕,保守管理業務
- 寮の運営管理業務
- 職員の給与や手当,出張旅費業務
- 授業料関係業務
- 証明書や学生割引証の発行業務
また,事務の仕事以外にも学校行事の準備や運営に携わり,様々な教育活動に参加することで生徒や職員と一体となり学校づくりを行っています。
-
新校舎は今年完成し、4月から授業が行われています
-
ブロック塀安全対策としてブロック塀を撤去し、フェンスを設置しました

クラスマッチの様子
Q.最近特に力を入れていることは?
新校舎の建築や旧校舎の解体に向け,工事による授業や行事等への影響を最小限に抑えるため,関係各所との調整を行っています。
また,授業や寮生活における新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため,授業環境の改善に関連する備品や体温計等を購入し,集団感染の防止に努めています。
-
解体予定の旧校舎は、囲って中に入れないようになっています
-
新型コロナウイルス感染症対策として購入した物品
Q.仕事のやりがいは?
学校現場のよいところは,生徒たちが進路実現にむけて資格試験や部活動に励む姿を見ながら,業務を行えることです。
自ら携わった仕事の結果が直接確認できるため,生徒や職員へいかに反映されているのか実感しやすく,大変やりがいを感じます。

吹奏楽部による中庭コンサートの風景