先輩教えて!
職員紹介
警察本部 警衛警備対策課
平成31年3月現在
異動履歴

H24.4~ | 生活安全企画課 |
H27.9~ | 鹿屋署 |
H30.8~ | 警衛警備対策課(現所属) |
ある1日の流れ
8:00 | 登庁,執務室内の美化活動 |
---|---|
8:30 | 物品購入事務,車両管理事務,国費備品・県費備品等管理事務 |
12:00 | 休憩(昼食ほか) |
13:00 | 国費旅費・県費旅費支給事務 |
17:15 | 退庁 |
18:30 | 妻とウォーキング |
先輩教えて!Q&A
現在の仕事内容を教えてください。

警衛警備対策課の会計係員として,主に職員の旅費支給事務や物品(消耗品)購入事務,警察車両及び警察備品等の管理事務を担当しています。その他にも給与支払事務や予算要求事務,職員の扶養手当,通勤手当等の各種認定事務,職員やその扶養親族の福利厚生に関する事務など,会計係の担当業務は多岐にわたっています。
これまでの業務で最も印象に残っていることを教えてください。

前任は警察署勤務で,遺失物に関する業務を担当していました。警察署には,拾得された財布など様々なものが届けられますが,落とし主に物件を返還するときに落とし主が喜ぶ姿が,私の仕事へのやる気の糧となっていました。また,県民と直接応対する業務でしたので,親切丁寧に応対する姿勢を学ぶことができました。
仕事のやりがいを教えてください。

私たち警察事務職員は,警察活動を陰で支える事務方として会計業務,福利厚生事務,免許関係事務,システム開発業務,犯罪及び交通統計事務など様々な分野において警察組織をサポートすることで,鹿児島県の治安維持の一翼を担うことができることにやりがいを感じています。
仕事とプライベートの両立のために心がけていることを教えてください。

仕事では,先を見据えた合理的な業務推進とメリハリのある業務推進を心掛けながら,少しでも家族と過ごせる時間を確保して,家族に負担を掛けないように家事を手伝うようにしています。また,平日の夕方は,妻と一緒にウォーキング,土日は,趣味であるフットサルやサッカーで汗を流し,自己の体力向上を図っています。