先輩教えて!
職員紹介
釜付 誠 企画部交通政策課
令和3年3月現在
異動履歴

H26.4~ | 危機管理防災局消防保安課 |
H29.4~ | 大島支庁瀬戸内事務所 |
R2.4~ | 企画部交通政策課(現所属) |
ある1日の流れ
8:30 | 登庁・メール確認・返信等対応 |
---|---|
9:00 | 各路線実績取りまとめ |
10:00 | 補助金等支払い業務 |
11:00 | 交通事業者との打合せ |
12:00 | 昼休み |
13:00 | 路線維持に係る対策の検討 |
14:00 | 課内打合せ |
15:00 | レク資料作成・部次長レク |
16:00 | 各種照会の回答 |
17:00 | メール確認・返信等対応 |
18:30 | 退庁 |
19:30 | 家族で食事 |
先輩教えて!Q&A
現在の仕事内容

県内に就航する国内航空路線を担当しています。本県では離島路線の維持・利便性の向上が重要な課題となっており,離島で暮らす住民の条件不利(移動コスト)を解消するための運賃軽減事業や,世界自然遺産登録を控える奄美群島の入込客増加を図るプロモーション等に取り組んでいます。
県庁を志望した理由

生活に不安を抱える住民のために,公務員にしかできない行政サービスに広く携わりたい思いがありました。国や市も受験しましたが,私自身が生まれ育った地域も,祖父母が暮らす地域も広くカバーできる「鹿児島県」を最終的に選択しました。
仕事のやりがい
消防保安課時代は現場で働く消防職員・団員のために、瀬戸内事務所時代はケースワーカーとして生活に困っている方に寄り添い,現在の交通政策課では生活路線の維持や発展のために。これまで3部署を経験しましたが,それぞれで全く異なる充実感,多様な達成感を得ることができています。
これからチャレンジしてみたいこと
コロナの影響で航空業界も非常に厳しい状況なので、関係者のニーズを把握し,反転攻勢に向けて取り組んでいきたいです。また,今後も様々な部署への異動を通して,まだ自分の知らない世界に触れ,知見を広めていきたいと思います。
メッセージ

異動を通して,想像以上に様々な業種・業界の人と出会い,人間的にも成長できる職場です。個ではなくチームで県政の課題に取り組むという姿勢も県庁ならではだと思います。