先輩教えて!
職員紹介
豊留 夏実 大島支庁 徳之島事務所保健衛生環境課
平成31年3月現在
異動履歴

H28.4~ | 大島支庁徳之島事務所 保健衛生環境課(現所属) |
ある1日の流れ
8:30 | 登庁,講話資料の作成 |
---|---|
9:30 | 協議会実施報告書の作成 |
11:30 | 研修会会場設営,準備 |
12:00 | 昼休み |
13:00 | 食生活改善推進員と調理実習 |
14:00 | 食生活改善推進員研修会(塩分について講話) |
15:00 | 事業相談,会場片付け |
15:30 | 帰庁、研修会実施報告書の作成 |
17:15 | 退庁 |
19:00 | 同僚と夕食 |
先輩教えて!Q&A
現在の仕事内容を教えてください。

保健所の管理栄養士として,県民の健康増進対策に関わる業務を行っています。
地域によって様々な健康課題があり,その原因を分析し,多くの関係機関や住民団体と連携した方策に取り組む必要があります。「住民が心豊かに生涯を送れる健康長寿県」を目指した健康づくりのため,連携体制づくりや市町村支援を行っています。
県庁を志望した理由を教えてください。

管理栄養士になるために県外の大学に行きましたが,生まれ育った鹿児島で働いて鹿児島で結婚し,鹿児島に骨を埋めたいと大学受験前から思っていました。また,県の管理栄養士は,保健所だけでなく病院や本庁への異動もあり,さまざまな分野の仕事をすることができるため,県民の健康増進に役立ちたいと思い志望しました。
仕事のやりがいを教えてください。

1年目より2年目,2年目より3年目となると地域の健康課題が見えてくるようになり,何が求められて何をすべきなのかが理解できるようになることにやりがいを感じます。また,給食施設や市町村の栄養士と話をして,相談されたり必要な情報を提供できたりすると,微力ながら役に立てた気がして,うれしく感じます。
これからチャレンジしてみたいこと。

スポーツ栄養学について専門的に学ぶために,講習を受けたいです。大学で学ぶ機会が少なかったため,今後は自己研鑽に努め,仕事に生かしたいと考えています。
また,「筋肉」が大好きなので,後々は父や弟,そしていつしかできるであろう夫や子どもに筋肉をつけてもらえるよう仕掛けていきたいです。