先輩教えて!
職員紹介
菊永 瑛華 環境林務部環境林務課
令和2年3月現在
異動履歴

H28.4~ | 北薩地域振興局農林水産部 |
H30.4~ | 環境林務部環境林務課 |
ある1日の流れ
8:30 | 新聞,メールのチェック |
---|---|
10:00 | 設計積算検討会の議題検討,資料作成 出先事務所からの質問対応 |
12:00 | 昼休み |
14:00 | 打合せの準備 |
15:00 | 公共3部(土木部,農政部,環境林務部)技術管理係との打合せ |
17:15 | 退庁 |
18:00 | 公共3部の技術管理係で飲み会 |
先輩教えて!Q&A
現在の仕事内容を教えてください。

私の所属する技術管理係は,主に治山工事や林道工事等の森林土木関係の業務を行っており,森林土木事業の発注に当たって適正な設計・積算ができるように,単価や基準の整備,またそれらに関係するシステムの運用を行っています。
ほかにも,森林土木事業を担当する技術職員へ向けた研修の企画運営等を行っています。
県庁を志望した理由を教えてください。
もともと大学で森林・林業を専攻しており,学んだ知識を生かして,地元である鹿児島に貢献がしたいとの思いがありました。林業関係の仕事の中でも県庁の仕事では,鹿児島県の林業の幅広い分野で携われると思い志望しました。
これまでの業務で最も印象に残っていることを教えてください。
初任地で担当した治山事業の現場で,完成後に地域住民の方に感謝されたことです。
住民の方の要望を聞きながら,約半年をかけて工事を実施しました。自然を相手にする工事であることから,全てが当初の予定どおりには進まないので苦労しましたが,施工業者の担当の方と打合せを重ね,無事現場が完成した時はとても達成感がありました。
仕事のやりがいを教えてください。
問題解決を行う際に,1人ではなく係や課で意見を出し合って答えを導き出すことは,大変ですが,やりがいがあると感じます。今の係では,出先事務所からの質問に対して,県としての考え方や答えを出さなければなりません。様々な要因を鑑みて,答えを出すことは簡単ではないですが,その過程は楽しく,とても勉強になります。
仕事とプライベートの両立のために心がけていることを教えてください。

休みの日は,各地の山に登山に行ったり,バイクに乗って遠出したりしてリフレッシュしています。
出先事務所にいるときは,地域の和太鼓チームに所属し,地元のお祭りやイベントに参加するなどして余暇を過ごしていました。
また,仕事でも,プライベートでも「おいしいご飯のお店」は要チェックしています。
受験者へ向けてメッセージ・アドバイス

県の林業職は広く林業の業務に携わることができる仕事だと思います。仕事のことについては,林業職の技術職員へ向けた研修もありますし,ベテランの先輩方が丁寧に仕事を教えてくださるので,大丈夫です!
鹿児島県の林業の発展のために,私たちと一緒に頑張りましょう!!