先輩教えて!
職員紹介
犬童 しおり PR・観光戦略部 観光課
平成31年3月現在
異動履歴

H29.4~ | PR・観光戦略部観光課(現所属) |
ある1日の流れ
8:30 | 登庁 |
---|---|
8:30 | メール,新聞切り抜きチェック |
9:00 | メディア掲載記事の校正 |
9:30 | 県観光連盟との業務打合せ |
10:30 | インバウンド研修会会場へ移動 |
11:00 | 会場のセッティング,事前準備 |
12:00 | 昼休み |
13:00 | 研修会受付作業 |
13:30 | 研修会の運営,来客対応 |
18:00 | 退庁(直帰) |
18:00 | ジムでトレーニング |
先輩教えて!Q&A
現在の仕事内容を教えてください。

外国人観光客を鹿児島県へ誘致する業務を行っています。海外の旅行会社等による県内視察の対応,海外メディア・SNS等を活用した情報発信のほか,旅行博・観光商談会への参加,現地旅行会社等に対するプロモーションなど,市町村や民間企業とも連携しながら,鹿児島の観光の魅力を海外に発信しています。
転職をしようと思ったきっかけはなんですか。

前職では県外で食品の輸入に携わっていましたが,海外での日本人気の高まりを日々実感し,故郷の鹿児島の優れた素材を海外へPRする仕事がしたいと考えていたところ,県が民間経験者を採用していると知り志望しました。
仕事とプライベートの両立のために心がけていることを教えてください。

長い間鹿児島を離れていたので,県内を巡ると新しい発見がたくさんあります。昨年は,初めて屋久島を訪れ,白谷雲水峡や西部林道に感動しました。また,鹿児島初の大規模野外ロックフェスを桜島で満喫しました。今は「地元で遊ぶ」ことがとても良いリフレッシュになっています。
受験者へ向けてメッセージ・アドバイス

最初は民間企業との環境・働き方の違い等に戸惑うかもしれませんが,「最善を尽くして働く」ことは同じ。様々な分野を経験することが可能な職場と協力的な仲間,鹿児島のためにという思いを持って「働く」ことは,民間企業とは異なる価値,可能性や成長を与えてくれるはずです。県庁でお待ちしています!