先輩教えて!
職員紹介
榎木 亜耶 環境林務部 森林経営課
平成31年3月現在
異動履歴

H25.4~ | 大隅地域振興局農林水産部 |
H28.4~ | 環境林務部森林経営課(現所属) |
ある1日の流れ
8:30 | 登庁,航空写真を見ながら森林簿・森林計画図の修正 |
---|---|
11:00 | 森林計画図簿交付申請の来客対応 |
11:30 | 申請のあった箇所を森林情報システムで検索,場所の特定 |
12:00 | 昼休み |
13:00 | 森林の現況を把握するため,市町村職員と現地調査 |
16:00 | 帰庁、調査した森林現況を森林簿,森林計画図に反映 |
17:00 | 森林計画図簿交付申請の事務処理 |
17:15 | 退庁 |
18:00 | 同期職員と女子会 |
先輩教えて!Q&A
県庁を志望した理由を教えてください。

大学で森林・林業を専攻しており,林業に携わる仕事に就きたいと思っていました。県庁では様々な林業の分野を幅広く学べることに魅力を感じ志望しました。
また,安定した雇用環境で将来的にも安心して働けることに魅力を感じて志望しました。
入庁前の県のイメージと,実際に働いてから感じた違いを教えてください。

初任地の大隅地域振興局で,思っていた以上に現場に出向くことが多かったです。
学生の時に想像していたより職場の雰囲気が和やかで上司にも相談しやすかったことが驚きでした。また,異動すると仕事内容が大きく変わるので,新鮮さを感じています。
新規採用職員研修の感想を教えてください。

講義で講師が「ホウレンソウ(報告・連絡・相談)」を心がけるようにおっしゃっていたのが印象に残っていましたが,実際の業務でその大切さを実感しています。
別の職種の同期職員と親しくなれるいい機会で,仕事でもプライベートでも新しいネットワークを築けることができました。
普段の同期職員との関わりについて教えてください。

同期職員が離島勤務になったことで,その島へ遊びに行き楽しく過ごしました。
今でも一緒に昼食を食べたり飲み会をしたりしています。
仕事内容は違っていても,同期として相談しやすいので頼りになる友人関係ができています。