先輩教えて!
職員紹介
森 寛倫 農政部 畜産課
平成31年3月現在
異動履歴

H24.4~ | 大隅地域振興局農林水産部 |
H27.4~ | 大島支庁農林水産部 |
H30.4~ | 農政部畜産課(現所属) |
ある1日の流れ
8:30 | 登庁、メール、スケジュールのチェック |
---|---|
8:45 | 畜産クラスター事業補助金資料作成 |
10:30 | 庁内照会業務対応 |
12:00 | 昼休み |
13:00 | 畜産クラスター事業に関する打合せ |
15:00 | 畜産クラスター事業計画書の審査 |
16:00 | 庁内照会業務対応 |
17:00 | メールチェック、翌日の業務準備 |
17:15 | 退庁 |
19:00 | フットサル(たまに) |
先輩教えて!Q&A
現在の仕事内容を教えてください。

本県畜産振興施策の企画調整に関する業務を担当しています。
具体的には,地域の畜産生産基盤の維持・拡大を図るため,規模拡大や収益力向上に必要な施設整備等への支援や,畜産に関連する照会事項などの調整業務を行っています。
これまでの業務で最も印象に残っていることを教えてください。

初任地の大隅地域では、大規模肉用牛繁殖経営の分業化の支援に携わりました。
飼料生産組織、TMRセンター、農場等の関係者の方々と現地における課題を整理しながら,分業化の支援に取り組んだことは大変勉強になり、今も印象に残っております。
仕事のやりがいを教えてください。

畜産関係の事業に携わった際は、市町村や関係機関,畜産農家の方々と、飼料畑の整備や畜舎の整備等について繰り返し検討を行いました。実際に整備された畑に飼料が栽培されたり,施設に牛が搬入された時は達成感がありました。この経験は、現在の業務のモチベーションにつながっています。
受験者へ向けてメッセージ・アドバイス

畜産職と言っても,行政,普及,試験研究など業務は様々で,2022年に本県で開催される第12回全国和牛能力共進会の出品対策や準備等の業務もあります。
また、本県には肉用牛が盛んな複数の離島があり,そこでの勤務も大きな魅力のひとつだと思います。
ぜひ、全国有数の畜産県である鹿児島で,畜産振興のため一緒に頑張りましょう。