先輩教えて!
職員紹介
松下 えみ 総務部市町村課
平成30年2月現在
異動履歴

H29.4~ | 総務部市町村課(現所属) |
ある1日の流れ
8:30 | 新聞切り抜き |
---|---|
9:00 | 市町村からの問合せ対応 |
10:00 | 人事・労務管理に関する国からの情報提供への対応 |
12:00 | 昼休み |
13:00 | 国からの調査対応 |
14:00 | 市町村との意見交換会 |
16:30 | 会議録作成 |
17:00 | 翌日の業務準備 |
17:15 | 退庁 |
18:00 | 三味線の練習 |
先輩教えて!Q&A
現在の仕事は?

所属する行政係では,県内市町村の公務員制度について取り扱っており,私はその中の人事・労務管理に関する業務を担当しています。国からの調査や市町村からの問合せを対応するほか,実際の制度の運用の仕方について市町村との意見交換も行っており,市町村の行政運営がより円滑に進むよう日々努めています。
県庁を志望した理由は?

大学で初めて県外に出て,鹿児島の良さがあまり認識されておらず,自分自身もその魅力について詳しく説明ができないことに気がつきました。その後大学で鹿児島についての研究をしたり県のインターンシップに参加したりするうちに,改めて故郷である鹿児島を盛り上げる下支えがしたいと感じるようになり,志望しました。
実際に入庁して,入庁前と後ではイメージが 変わりましたか?

入庁前は,公務員の仕事はデスクワークばかりだと思っていましたが,意外に外での会議等も多く,日々のデスクワークの積重ねを発揮する機会があることに驚きました。そういった場での情報交換や実情把握等がまた次の仕事にも生きてくるため,デスクワークもそれ以外も一つ一つ丁寧に取り組むよう心掛けています。
私のリラックス方法!

最近小学生のときに習っていた三味線に再び目覚め,退庁後は練習に勤しんでいます。当時住んでいた奄美大島の豊かな自然や魅力的な文化を思い出しながら,リラックスして取り組んでいます。