先輩教えて!
職員紹介
新川 大聖 大島支庁瀬戸内事務所 総務課
平成31年3月現在
異動履歴

H30.4~ | 現所属 |
ある1日の流れ
8:30 | 登庁 |
---|---|
8:30 | メール確認・照会等回答 |
9:00 | 道路占用許可書・納入通知書作成 |
10:00 | 県道敷の境界立会 |
11:00 | 道路苦情への対応 (現場確認・報告書作成) |
12:00 | 昼休み |
13:00 | 用地交渉準備 (契約書類等最終確認・地権者宅へ移動) |
14:00 | 用地交渉 |
15:00 | 用地交渉記録簿作成 |
16:00 | 県外地権者へ電話,契約書類等作成 |
17:15 | 退庁 |
18:00 | 舟漕ぎ |
先輩教えて!Q&A
現在の仕事内容を教えてください。

公共事業に必要な用地取得を行う用地業務と道路管理業務を担当しています。
用地業務では,公共事業の適正かつ計画的な推進を図るため,必要な用地の地権者の方々に事業への御協力をお願いしています。
また,道路管理業務では,県民の皆様が道路を安心して利用していただくために,道路法に基づいて管理を行っています。
離島勤務の魅力を教えてください。

私の勤務する瀬戸内事務所は,県民の方々と密に接する機会が多いことが魅力です。
当事務所は,瀬戸内町をはじめ各種機関・団体と協働で「“我が事・丸ごと”支え愛事業」に取り組んでいます。このような事業に私自身も積極的に参加することで,地域が抱える課題に向き合うことができ,地域を盛り上げたいという熱い思いを持った方々に出会え,入庁1年目から貴重な経験をすることができました。
また,瀬戸内町では25歳の若者が「青年団活動」を行っており,地域行事の運営や,イベントに屋台を出店するなどして地域を盛り上げています。事務所2年目に25歳になる私は,この活動に参加することで地域に貢献できることをとても楽しみにしています。
奄美大島でしか経験できないことも含め,色々なことに果敢にチャレンジし,行政職員として,また,一人の人間として成長したいと思っています。
休日の過ごし方を教えてください。

地元の方に誘われ,奄美の伝統的なスポーツである「舟こぎ」を始めました。全員の漕ぐタイミングが合わないと進まないので,好タイムが出たときに味わう一体感は最高です。また,透き通った海で行う練習は気分爽快です。舟こぎに魅了された私は,地域の方と一緒に県大会優勝を目指して冬も練習に励んでいます。
受験者へ向けてメッセージ・アドバイス

鹿児島は,1冊のガイドブックでは収まりきれないほどの魅力がある,面白いところです。私は,この鹿児島がもっと魅力的な県になり,県民がもっと幸せになれるように行政の立場で仕事をしたいという思いから本県職員になりました。「かごしま愛」に溢れる方々,私たちの仲間になって一緒に働きましょう!