先輩教えて!
職員紹介
川島 俊次 農政部 農政課
平成31年3月現在
異動履歴

H9.4~ | 高山農業改良普及所 |
H12.4~ | 果樹試験場 |
H17.4~ | 大島支庁農林課 |
H19.4~ | 大島支庁農林水産部 |
H21.4~ | 農政部食の安全推進課 |
H23.4~ | 企画部企画課 |
H26.4~ | 農政部農産園芸課 |
H29.4~ | 農政部農政課(現所属) |
ある1日の流れ
8:30 | 登庁,新聞記事等のチェック |
---|---|
9:00 | 議会関係資料作成・調整 |
10:00 | H31年度予算関係資料作成・調整 |
11:30 | H31年度予算関係資料打合せ |
12:00 | 昼休み |
13:00 | 庁内会議へ出席 |
15:00 | H31年度予算関係資料作成・調整 |
16:00 | H31年度予算関係資料の上司への説明 |
17:15 | 退庁 |
18:00 | 夕食作りの手伝い |
先輩教えて!Q&A
現在の仕事内容を教えてください。

所属する企画調整係では,農政部の施策の方向性を決定するため,部全体の業務に係る情報収集,データの取りまとめ,資料作成などを行っています。また,地域振興局や関係団体との意見交換会を開催するなど,庁内だけでなく出先機関や関係機関,団体等と十分な連携を図り,円滑に業務が進むように努めています。
これまでの業務で最も印象に残っていることを教えてください。

大島支庁在籍時に喜界島で取り組んだアリモドキゾウムシの根絶事業が最も印象に残っています。アリモドキの根絶は世界でも例がなく,喜界町をはじめとする関係機関の方々と知恵を出し合い,試行錯誤しながら取り組みました。失敗もたくさんありましたが,今では大きな財産になっています。
仕事のやりがいを教えてください。

私は,これまでに普及,試験・研究,行政と様々な職種を経験することができました。
自分で農業をやったことがない私にとって,農家の方々と直接接することができる普及や,自分で栽培することができる試験・研究で学んだ経験は大きく,今所属している行政でも,常に現場の視点を忘れずに取り組むように努めています。
仕事とプライベートの両立のために心がけていることを教えてください。

県庁野球部に所属しており,いろいろな職場の仲間と練習や試合で汗を流し,お酒を飲みながら,楽しくリフレッシュしています。最近は,なかなか練習に参加できませんが,休日には子供とキャッチボールやバッティング練習をして汗を流しています。また,夏休みには家族で旅行に行って楽しみます。
受験者へ向けてメッセージ・アドバイス
県庁にはたくさんの職員がいます。同じ職場や同期の仲間をはじめ,野球部のような活動を行っているサークルもたくさんあります。
ぜひ,県庁に入って,たくさんの仲間を作り,「仕事」も「プライベート」も一生懸命,楽しく頑張ってください。