先輩教えて!
職員紹介
川原 総子 教育庁 総務福利課
平成31年3月現在
異動履歴

H13.4~ | 隼人町立小浜小学校 |
H17.4~ | 古仁屋高等学校 |
H20.4~ | 北薩教育事務所 |
H22.4~ | 総務福利課(H23.4~H24.3文部科学省研修) |
H26.4~ | 保健医療福祉課 (知事部局へ出向) |
H29.4~ | 総務福利課(現所属) |
ある1日の流れ
8:30 | 登庁,県議会関係資料の作成 |
---|---|
11:30 | 会場設営 |
12:00 | 昼休み |
13:00 | 会議準備 |
13:30 | 要望対応 |
15:00 | 会場の後片付け等 |
15:30 | 県議会関係資料の作成・庁内調整 |
17:15 | 退庁 |
18:00 | 夕食後,音楽鑑賞など |
先輩教えて!Q&A
現在の仕事内容を教えてください。

私の所属する総務福利課企画調整係は,本県教育行政の企画・調整に係る業務を行っています。その中で私は,県議会における資料等の作成に係る調整や,各種団体からの要望対応等に関する業務などを行っております。知事部局や議会事務局,教育庁各課などさまざまな部署との調整が主なので,日頃から情報収集や連携に心がけています。
これまでの業務で最も印象に残っていることを教えてください。

1つ目は,離島での勤務です。最初は不安でしたが,自然の豊かさや人の温かさをたくさん感じることができ,楽しく充実した日々でした。
2つ目は,文部科学省での1年間の研修です。情報教育と高校教育に関する部署で勤務させていただきましたが,文部科学省の職員の方々が学校のためにいろいろな視点で取り組んでいる姿を近い場所で見ることができたことは大きな財産になりました。
仕事のやりがいを教えてください。

仕事をしていく中で業務に追われる日もありますが,無事に終わった時の達成感は何物にも代えがたいものです。一緒に乗り越えた仲間がいれば尚更のこと,仕事をしていてよかったと思える瞬間です。
知事部局への出向も含め,これまでの学校,教育事務所などの勤務では,自分がいかに知らないことが多いかを痛感した日々でしたが,それらの経験は大きな刺激になりました。また,たくさんの人とのつながりができたことは,仕事をしていく上での一番の財産になっています。
仕事とプライベートの両立のために心がけていることを教えてください。

まずはメリハリをつけて仕事をすること!心身の健康のために,これを一番大事にしています。また,音楽が大好きなので,毎日の生活に音楽が欠かせないのですが,休みの日に旅行も兼ねてライブに行くことが楽しみの一つです。また,職場の方々や友人との飲み会も,楽しくリラックスできる時間です。