鹿児島県職員お仕事ガイダンス
令和4年度鹿児島県職員お仕事ガイダンスを実施しました!
令和4年12月21日(水)及び23日(金)に「鹿児島県職員お仕事ガイダンス」を実施しました!
新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から説明会をWEB形式で行い,職場見学会は集合場所等を分散して実施しました。
WEB説明会
【開催日時】令和4年12月21日(水)13時30分~16時00分
【配信方法】YouTubeによるライブ配信
【視聴登録】284人
アーカイブ動画
全編
1.県の業務概要説明
2.各種支援制度説明・①仕事と生活の両立支援や研修制度の説明
3.各種支援制度説明・②育休取得者の体験談
4.派遣経験者が語るキャリアプラン
5.離島勤務職員からのメッセージ
6.若手職員による座談会
7.若手職員による座談会(先輩(直接指導者)× 後輩対談)
8.県職員を目指す皆さんへのメッセージ
県職員の業務概要
県庁舎の様子も動画で紹介。県職員の業務概要や県で働く魅力等を説明しました。
《参加者アンケートより》
- 幅広い職種とその業務などについて詳しく知ることができた。
- 実際の県庁での仕事のイメージがわき,県庁を就職先としての選択肢に入れたいと思った。
仕事と生活の両立支援や研修制度の紹介
≪制度説明≫
人事課の職員が出演し,仕事と生活の両立支援・職員研修派遣制度について分かりやすく説明しました。
≪育休取得者の体験談≫
育児休業取得経験者が出演し,制度を利用した感想などを説明しました。
《参加者アンケートより》
- 仕事もプライベートも充実させたいと考えているため,両立支援や研修制度について知ることができて良かった。
- 体験談を聞いて,それらの制度がきちんと機能していることも理解できた。
派遣経験者が語るキャリアプラン
派遣研修制度を利用した職員が,派遣当時の体験談や今後のキャリアプランについて紹介しました。
《参加者アンケートより》
- 派遣先で経験したことは,仕事,人との関わり方を見つめ直して,自分の視野を広げることになると思った。
- 実際に海外や一般財団法人に派遣された方の貴重な経験を聞けて良かった。
離島勤務職員からのメッセージ
離島が担う重要な役割等について説明した後,種子島,奄美大島(奄美市,瀬戸内町)に勤務する職員が,離島勤務の魅力や島のPRなどを手作りの動画で紹介しました。
≪種子島(熊毛支庁)≫
≪奄美大島(大島支庁)≫
≪奄美大島(瀬戸内事務所)≫
≪大島支庁からLIVE出演≫
最後に大島支庁から中継。離島勤務の先輩職員が,離島勤務の魅力などを語りました。
《参加者アンケートより》
- 離島勤務は大変そうなイメージがあったが,ビデオメッセージを見て,とても充実した日々を過ごしていると感じ,離島勤務に対するイメージがいい方向に変わった。
- 離島に住んだことがないので,離島勤務に対して不安要素が大きかったが,説明会を聞いて,ぜひ離島に行きたいという気持ちになった。
若手職員ーtalk sessionー
≪「私たち県庁に就職しました」≫
入庁1~2年目の若手職員(事務系2人,技術系2人)が,入庁前の県のイメージとの違いや就職活動の体験談などを和やかな雰囲気で語り合いました。
≪「先輩」×「後輩」対談≫
直接指導者となっている先輩職員が出演し,指導している若手職員と先輩×後輩対談を行いました。
《参加者アンケートより》
- 歳が近いということもあり,親近感を持って聞くことができた。
- 県庁で働くイメージが一番わいた。
参加者のみなさんへ~「鹿児島県」だからこそできること~
人事委員長が,自身の経験を交えながら求める人材等について語りました。
《参加者アンケートより》
- 多岐にわたる仕事を実際に経験してきた職員の方のお話を聞くことができ,これまで知らなかった業務内容についても知ることができた。
- 県職員の魅力を再確認することができた。
職場見学会
【開催日】令和4年12月23日(金)
午前の部:9時00分~12時00分、午後の部:13時30分~16時30分
【参加者】146人
【会 場】行政庁舎会議室等
参加者は午前・午後それぞれ10班に分かれて各部局ごとに実施する「若手職員との座談会」と「職場見学会」に参加しました。
若手職員との座談会
参加者の輪の中に若手職員が入り気軽に質問を受け付けました。
《参加者アンケートより》
- 職員の方に実際に話を聞くことができ,他の説明会,HPだけでは得られない情報を得ることができた。
- 座談会形式で様々な質問があり,他の人の話も聞けて参考になった。
職場見学会
県庁の執務室の雰囲気が分かるよう班ごとに2~3課を見学しました。
《参加者アンケートより》
- 2つの部署で働いている方の話を聞き,2つだけを比較してみても全く業務も雰囲気も違い,それを目で見て感じることができたのでよかった。
- 実際に仕事をしている様子や職場を見ることができ,県庁の仕事に対して理解を深めることができた。
最後に
WEB説明会については,県内外から本当に多くの方にご参加いただきありがとうございました。職場見学会まで参加いただいた方については,寒い中お疲れさまでした。