採用試験情報
試験概要
令和2年度 障害者を対象とする職員採用選考試験(概要)
詳しくは8月14日(金)以降に配布・公開される試験案内でご確認ください。
音声読み上げ対応はこちら。
令和元年度との変更点
受験資格年齢を拡大しました。(30歳までを39歳まで※に変更)
※試験実施の翌年3月末現在の満年齢
試験区分・受験資格等
試験区分及び 採用予定人数 |
一般事務(7人),警察事務(2人) |
---|---|
受験資格 (概要) |
次の(1)及び(2)の要件をいずれも満たす者 (1) 次に掲げる手帳等のうち,いずれかの交付を受けている者 ※手帳等は,受験申込日及び受験日当日において有効であることが必要。ア身体障害者福祉法第15条に規定する身体障害者手帳(注)1 イ都道府県知事又は政令指定都市市長が交付する療育手帳(注)2 ウ精神保健及び精神障害者福祉に関する法律第45条に規定する精神障害者保健福祉手帳(注)1 以下の診断書の交付を受けている者も可。(ア) 身体障害者福祉法第15条の規定により都道府県知事の定める医師が,当該都道府県において同条の申請に用いられる様式により作成した,障害の種類及び程度並びに障害者の雇用の促進等に関する法律別表に掲げる障害に該当する旨が記載された診断書・意見書 (イ) 産業医による(ア)に準ずる診断書・意見書(心臓,じん臓,呼吸器,ぼうこう若しくは直腸,小腸,ヒト免疫不全ウイルスによる免疫又は肝臓の機能の障害に係るものを除く。)(注)2 児童相談所,知的障害者更生相談所,精神保健福祉センター,精神保健指定医又は地域障害者職業センターによる知的障害者であることの判定書の交付を受けている者も可。 (2) 昭和56年(1981年)4月2日から平成15年(2003年)4月1日までに生まれた者 |
試験日程
試験案内 受験申込書配布開始日 |
令和2年8月14日(金曜日) |
---|---|
申込受付期間 〔インターネット申込受付期間〕 |
令和2年8月28日(金曜日)~9月16日(水曜日) 〔インターネット〕令和2年8月28日(金曜日)~9月14日(月曜日) |
第1次試験日 〔試験地〕 |
令和2年11月1日(日曜日) 〔鹿児島市〕 |
第1次試験合格発表日 | 令和2年11月13日(金曜日) |
第2次試験実施時期 〔試験地〕 |
令和2年11月30日(月曜日)~12月4日(金曜日)(予定) 〔鹿児島市〕 |
最終合格発表時期 | 令和2年12月中旬(予定) |
試験内容
高等学校卒業程度で次の試験を行います。
第1次試験
教養試験 (2時間) |
一般教養について択一式(40問)により行います。 ※出題分野 社会,人文,自然,文章理解,判断推理,数的推理,資料解釈 |
---|---|
作文試験 (1時間) |
理解力,構成力,表現力等について記述式(800字以内)により行います。 |
第2次試験
面接試験 | 人物について個別面接により行います。 |
---|---|
適性検査 | 職務遂行上必要な適性について検査を行います。 |
- 注(1)一定の基準に達しない試験種目がある場合は,合計得点にかかわらず不合格となります。
- 注(2)最終合格者は,第2次試験の結果に基づき決定し,第1次試験の結果は反映されません。
受験時の配慮
点字又は拡大印刷問題による受験(この場合、試験時間は一部異なる場合があります)のほか,車いすの使用など受験に当たっての希望事項等については,申込書の裏面に必要事項を必ず記入してください。
※申込書(試験案内)は8月14日(金)以降に配布します。
試験会場案内
・試験会場は全て禁煙です。
・試験会場は変更になる場合がありますので,受験票で確認してください。
【鹿児島県庁行政庁舎:鹿児島市鴨池新町10番1号】
鹿児島市鴨池新町10番1号
採用試験情報
- 合格発表
- 令和2年度鹿児島県職員採用試験(大学卒業程度)追加募集最終合格者
- 令和2年度障害者を対象とする職員採用選考試験最終合格者
- 令和2年度鹿児島県職員採用試験(大学卒業程度)追加募集第1次試験合格者
- 令和2年度鹿児島県職員採用試験(短大卒業程度・高校卒業程度)最終合格者
- 令和2年度障害者を対象とする職員採用選考試験第1次試験合格者
- 令和2年度鹿児島県職員採用試験(民間企業等職務経験者対象)最終合格者
- 令和2年度鹿児島県職員採用試験(短大卒業程度・高校卒業程度)第1次試験合格者
- 令和2年度鹿児島県職員採用試験(大学卒業程度)最終合格者
- 令和2年度鹿児島県職員採用試験(大学卒業程度)第1次試験合格者
- 令和2年度鹿児島県職員採用試験(民間企業等職務経験者対象)第1次試験合格者
- 令和2年度 鹿児島県職員採用試験(大学卒業程度)行政「特別枠」最終合格者
- 試験問題の例題等
- 試験問題の例題等(保健師)
- 試験問題の例題等(大学卒業程度試験(特別枠)・行政)令和2年度
- 試験問題の例題等(電気)
- 試験問題の例題等(民間企業等職務経験者試験・保健師)
- 試験問題の例題等(民間企業等職務経験者試験・建築)
- 試験問題の例題等
- 試験問題の例題等(電気)
- 試験問題の例題等(心理)
- 試験問題の例題等(上級試験(特別枠)・行政)
- 試験問題の例題等(林業)
- 試験問題の例題等(民間企業等職務経験者試験・林業)
- 試験問題の例題等(水産)
- 試験問題の例題等(農業土木)
- 試験問題の例題等(一般事務・警察事務)
- 試験問題の例題等(栄養士)
- 試験問題の例題等(林業)
- 試験問題の例題等(民間企業等職務経験者試験・畜産)
- 試験問題の例題等(保健師)
- 試験問題の例題等(農業土木)
- 試験問題の例題等(一般事務・教育事務)
- 試験問題の例題等(建築)
- 試験問題の例題等(畜産)
- 試験問題の例題等(土木)
- 試験問題の例題等(民間企業等職務経験者試験・水産)
- 試験問題の例題等(化学Ⅱ)
- 試験問題の例題等(化学Ⅰ)
- 試験問題の例題等(民間企業等職務経験者試験・農業)
- 試験問題の例題等(行政)
- 試験問題の例題等(建築)
- 試験問題の例題等(農業)
- 試験問題の例題等(民間企業等職務経験者試験・土木)
- 試験問題の例題等(土木)
- 試験問題の例題等(土木)
- 試験問題の例題等(民間経験者)
- 試験問題の例題等(警察事務)
- 試験実施計画
- 職種紹介
- 試験概要
- 試験実績